通常料金の半額で利用可能!
コースは5時間・8時間をご用意!
観光地は自由に選択可能!
(お申し込み後、タクシー会社と行程相談できます)
待ち時間なく移動はラクラク!

参加の皆様へのお願いについて
この商品は観光庁既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業助成金を活用しています。
観光資源の磨き上げ、誘客拡大のためにアンケートにお答えいただきます。

タクシー利用料金表

1.JR高松駅
2.屋島
屋島一帯は瀬戸内海公園並びに国の史跡及び天然記念物に指定されています。山上からの夕景・夜景は屈指の美しさです。
3.特別名勝 栗林公園
国の特別名勝に指定されている文化財庭園の中で、最大の広さ。春夏秋冬と四季折々の風物にも恵まれ、ここに咲く花々は、一千本もの見事な手入れ松とともに一歩一景といわれる変化に富んだ美しさを醸し出します。
※入園料は別途現地払い
4.金刀比羅宮
古くから「こんぴらさん」として親しまれている海の神様です。参道の長い石段は有名で、参道口から御本宮まで785段、奥社までは、1,368段にも及びます。
5.JR高松駅


1.JR高松駅
2.雲辺寺ロープウェイ
日本最大規模のロープウェイで7分の空中散歩!
※運賃は別途現地払い
3.雲辺寺
~四国霊場第六十六番札所 巨鼇山 雲辺寺~
阿讃山脈の雲辺寺山(標高927m)にあり、四国霊場中最高峰に位置することから別名「四国高野」と呼ばれています。初夏のあじさい、秋の紅葉、冬の雪景色などが参拝客を楽しませます。
4.雲辺寺山頂公園
山頂公園に話題のスポット「天空のブランコ」があります。標高920mに設置されたブランコに乗ると、三豊平野や燧灘(ひうちなだ)が一望でき、まるで空を飛んでいるかのような爽快感とスリルが味わえると人気です。
5.かなくま餅、カマ喜ri、
うまじ家 etc
さぬきうどんで有名な香川県。ゆっくりランチをお召しあがりください。
6.高屋神社
絶景スポット「天空の鳥居」があることで知られる高屋神社本宮。鳥居の向こうには観音寺市と瀬戸内の景色が広がっています。シャトルバスの運行日(土・日・祝日)の入山禁止時間帯を避ければ本宮の近くまで車で登ることができます。お天気が良ければ下宮の境内に駐車して徒歩で参道を登るのもお勧めです。
7.父母ヶ浜
南米ボリビアにあるウユニ塩湖の様に、美しい景色が見られると人気のスポット。干潮時に出現する潮だまりに、風がなく水面に波が立たなければ、天空の鏡とも呼ばれる空が丸ごと鏡に映ったような光景が見られます。特に夕暮れ時に潮だまりに反射する夕焼け空が美しく、多くの人が撮影に訪れます。その美しい夕日が「日本の夕陽百選」「行ってみたい夕日絶景ランキング1位」にも選ばれています。
8.JR高松駅


※モデルコース内の飲食・交通・入場代金等は、旅行代金に含まれておりません。
※定休日・営業時間は急遽変更となる場合がございます。
※天候によりご利用いただけない場合がございます。
※写真はすべてイメージです。
※利用タクシー会社:平成レッグス(株)、(有)ハロータクシー、(有)金星タクシー

ご案内

●お申し込み最終締切:ご出発の7日前まで予約を受け付けます。
●お客様の安全の為、車中は必ずシートベルトを着用ください。
●モデルコース掲載の風景写真については撮影時期の関係で実際とは情景が異なる場合があります。
◎その他、詳しくは係員までご相談ください。

ご旅行に際してのお願い

(株)日本旅行では日本旅行業協会策定の「旅行業におけるコロナウイルス対応ガイドライン」に基づき適切な衛生管理と感染防止に努めております。また、掲載の交通機関や観光・宿泊施設の各業種によるガイドラインに準じた機関・施設を利用しています。

マスクの着用とご旅行当日の検温の実施をご協力ください。
こまめな手洗いと手指の消毒を行ってください。
お客様同士の間隔の確保を心がけてください。
各施設が取組んでいる感染予防取組みにご協力ください。※アンケートなど

1.集合時に健康申告書をご提出いただき、検温させていただきます。該当症状がある場合や体温が37.5度以上の方はご参加をお断りいたします。
2.ツアーご参加中は必ずマスク類をご着用ください。
3.各施設に消毒薬をご用意しています。随時手指の消毒をお願いします。
4.バスや食事会場での座席の移動はご遠慮ください。
5.行程中の機関・施設・店舗等は業界ガイドラインに則した対応を講じています。

旅行保険加入について
旅行保険に加入ご希望の方はお客様ご自身でご加入いただくことをおすすめします。
車内禁煙
快適なご旅行を皆様がお楽しみいただけるよう、車内での喫煙はご遠慮ください。なお愛煙家のお客様は60~120分毎に休憩、下車観光いたしますので、その際に喫煙いただけます。
特別な配慮を必要とする方の
お申し込みについて
お客様の状況によっては、当初の手配内容に含まれていない特別な配慮、措置が必要になる可能性があります。特別な配慮・措置が必要となる可能性がある方は、ご相談させていただきますので係員に必ずお申し出ください。